美味しい食べ物たちとの一期一会に乾杯♪

食べ物に興味津々の物語りです♪

ひな祭りの日に食べたいもの♪〜桃の節句について調べてみたところ人の想いに感動しました〜

こんにちは✨

3月3日は、ひな祭りの日ですね🥰

 

そんな春の催しの日に食べたくなるお菓子があります🌸

 

桃カステラ」です✨桃カステラ

bunmeido.ne.jp

 

ひな祭りの時期を「桃の節句」と呼びますが、

その桃の節句の時期に、以前、食べたこの「桃カステラ」がすごく美味しくて、

かつその見た目が印象的でまた食べたいなあと思いました😋

 

そもそも、「桃の節句」とはどんな行事なのでしょう?

少し調べてみました💡

 

↓↓

 

「桃の節句」とは、3月3日のひな祭りのことを意味します。七草・端午・七夕などと並ぶ五節句のひとつで、雛人形を飾り、女の子の無事な成長を祝う日本の伝統文化です。

↑↑

【文章引用・参照】

「桃の節句」の意味は?ももに込められた願いや歴史・食べ物について解説|HANKYU FOOD おいしい読み物|フード|阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD

 

桃の節句の起源は、中国からきた文化で、季節のことを「節」と呼ぶそうです✨

 

雛人形を飾るご家庭もあるかと思いますが、

以下のような意味が込められているようです💡

 

↓↓

お雛様に女の子の穢れ(けがれ)をうつして、災いを身代わりに引き受けてもらうという意味

↑↑

 

そして、なぜ「桃」なのか?

それは、「桃」が魔除けの効果をすると言われていることから始まったそうです💡

それに、桃は「百歳(ももとせ)まで生きられるように=長寿をまっとうできるように」という不老長寿の願いがこめられているという説もあるそうです✨💡

 

大切な方のことを思って過ごす日なのだということを知り、

なんだかほっこりしました🥳

 

桃の節句の日には、

桃カステラも食べるものとして有名ですが、

他にも、いろいろな縁起の良い食べ物が他にもあるようです😆

 

一つ目が、菱餅(ひしもち)です✨黒い盆の上に2つの三色菱餅と桃の花が置かれている

【写真引用】同上

 

個人的な記憶ですが、

この菱餅を見て、お雛様が飾られているその横に置いてあったことを思い出しました💡

 

赤→花

緑→大地

白→雪

 

をイメージし、雪解けの春をイメージしているいう説もあるそうです😊

他にも赤は厄除け、緑は健康と厄除け、白は清らかな子孫繁栄を表しているとも言われているようです✨

 

二つ目が、桃の節句の時期によく食べていたお菓子「ひなあられ」です💡桃色の背景に紙皿が引かれひなあられやこんぺいとうが並べられている

【写真引用】同上

 

初めて知ったのですが、

この柔らかな可愛い色彩は、日本の四季を表しているそうです✨

そして、自然に愛されながら健やかに生きていけますようにという願いが込められているとのことです✨

 

甘くて美味しいなあと、ポリポリと食べていた「ひなあられ」にも込められた意味や思いがあったことを知り、感動しました😌

 

身近な季節の行事をちゃんと調べてみると、

そこには、人の想いがあることにジーンと感じるものがありました✨

 

いつもと違った側面から「桃の節句」を知ることができ、背景を知ることで日本の文化にも興味が湧きました🥰

 

食べ物や料理をきっかけに、いろんな日本の文化や風習について今後も知ることを深めていきたいなと思います✨